メモリッチの使い方は、スキンケアのお手入れの一番最後に使うのが、基本の正しい使い方ですし、詳しい使い方はガイドの用紙がパッケージに入ってるんですが、、、なんとなく使ってる人がいるみたい。
メモリッチ アイクリームのチューブの先っちょは、だいぶ細く作ってあります。あれって、大量に出さないための工夫なのかな?と思うんですが、それを無理やり押し出して、大量に出さないでくださいね。少量でもうるおいます。
さらに、乾燥が気になる部分は、少し乾いてから「重ね塗り」が推奨されていますよ。
間違い
↓
一度に大量
正解
↓
パール大を重ねる
メモリッチを使い方の基本
朝晩1日2回
1.基礎化粧品の一番最後に使う
(乳液や美容液の後)
2.パール大を指にとって目の周りに
優しく馴染ませる
たったこれだけなんですけど、口コミを見てると適当に使って「なんか違う!」となっている人が。。。
それは、適量を守っていない
これにつきます。メモリッチのアイクリームは、成分を見るとセラミドやペプチドがしっかりと入っているから、思いの外 大量にベタベタ塗らなくても保湿してくれるんですよ♪むやみに1度に大量に使わなくても良いってことです。
今のキャンペーンを
公式サイトから確認
↓
メモリッチの使い方 口コミからわかっちゃった!塗る量は適量で

メモリッチアイクリームの口コミを見てた時、量を守らずにたくさん塗りすぎた
のか、「べたつくので、無理〜」といったコメントを見つけました。
ムム?
確かに、私もドラッグストアの御安いアイクリームを使う時は、パックのように、惜しげも無く大量に塗ってからそのまま寝たりしてましたが、メモリッチは、そんな必要ありませんよ。
何本も使ってるけど、ベタついた感じは一切無かったんですよね。。。
さすがに真夏の洗面所に置いてあった時は、温度でフヤっとしたクリームには感じたけど、それ以外には逆に塗った後はベタつき感がないアイクリームです。分かったのは、他の口コミも見たけど、メモリッチのパール大って一体どのくらいなの?
ただ、パール大って言われても実際に何ミリくらい?とわからなくなりませんか?もちろんパールの大きさって色々と規格があるでしょうし。パールのネックレスを見たことがない人には、意味不明です。
調べてみたら、「パール大の大きさ」いうと、一般的には
5mmから1cmくらい
のことを指すようです。あまり出し過ぎず、適量を指に出して使ってみましょう。
目元以外にも使ってよし!嬉しい使い方
メモリッチを目元に塗っても余ってしまったら、顔まわりのある部分に塗ること。
⇩
それは口元や(口角)鼻のカサカサに塗ることです。
もちろん、この使い方は公式サイトにも
Q.口元に使用しても問題ないでしょうか
メモリッチは目もと用アイクリームですが、口まわりなど
気になる箇所にもお使いください。
とあるんですよ。私は、ちょうど花粉がバンバン飛び始めた頃だったので何度も鼻をティッシュでかむため鼻のまわりがカサカサで粉ふき状態でした。
だから出しすぎたメモリッチは、
「鼻の下、口元の口角部分、ほうれい線」
などに塗っています。是非チューブを出しすぎたらやってみてくださいね!
目元口元の粉ふきに
サヨナラする
↓公式サイト
>メモリッチアイクリーム