この記事では、「メモリッチアイクリームの使い方コツ」
についてご紹介します。
メモリッチとかアイクリームってどう塗るべき?
ただ塗るだけじゃだめなの?
私が実際に体験してわかった、
・塗る量はどのくらい?
・どこまでが目元?どこに塗る?
・メモリッチアイクリームの使い方コツ
などを紹介しています。メモリッチを購入してすぐのアナタやメモリッチを使ってみたいなと思っているアナタの不安解決になる記事になっています。
メモリッチアイクリームの使い方が気になっている方は、是非読んでくださいね。
読みたいところにジャンプ
メモリッチの使い方コツ ① 塗る量は?
メモリッチを塗る時に、量はどのくらい出して塗ればいいかわからない場合もありますよね?メモリッチを注文すると、最初に三つ折りのリーフレットが届きます。そのリーフレットにはご使用量が書いてありますよ。
片目にパール大を使用します!
メモリッチはチューブタイプのアイクリームですが、チューブの先端が0.5mmくらいしかなく、細いので最初は少ししか出せないかもしれませんが、ギュッと押し出して上の画像のようにパール1個分を出しましょう。これが片目です。1回につきこのパール2個分を目元に塗ればいいってことですよ。
どこまでが目元?② 塗る範囲は?

目元美容液やアイクリームを塗る時に、「目元」ってどこまでなの?と疑問に思いますよね?確かに区切りはどこなのかしら?と迷います。年齢的にもセラミド不足になり乾燥しますので、目元以外にも使っていますし、メモリッチのリーフレットにもしっかり書いてありますよ。
目元の範囲としては、上まぶた・目の下・目尻です。私は目にしみることはありませんが、あまりも目のキワのギリギリまで塗るのはやめましょう。目の中に入ってしまい曇ります。まぶたや目の下に塗る時には5mmくらいあけて塗るのがいいですよ。
また、乾燥する場所としてほうれい線(ブルドッグ線とも呼ぶ?)や口元のカサカサ防止にも使えるので必ず塗りましょう。
メモリッチの使い方コツ ③ 塗るときのコツ
目元のケアとしクリームを塗る時
気をつけないといけないのは、
絶対にこすったり、無理やりひっぱたり
してはいけないことです!
目元の皮膚って薄いので、
刺激を与えるとそこから
逆にしわの元になるからです。
アイシャドウやアイラインも
慎重に優しく扱いますよね?
アイクリームは特に毎日だし、
直接触るので注意です。
そこで、
メモリッチアイクリームの使い方コツ
を発見したので、書きますね。
それは、
『利き手じゃない手を使う』
『中指か薬指で塗る』

です。盲点だったな〜と思ってますが、
いかに力を入れずに塗る方法ってないかな?
と考えた時、
力を入れにくい利き手じゃない方の
手で塗ればいいんじゃない?と
思ったのですよ。
しかも、人差し指ではなく適度に力が抜ける
中指か薬指を使って塗るのが最適です。
これが正解でした!
利き手だとどうしても頑張って
伸ばそうとしてしまいますが、
利き手じゃなければ、余計な力が
入らないので、す〜っと
メモリッチアイクリームが塗れますよ。
「おまけ」週末の楽しみ ナイトパック
メモリッチを購入すると、メールにて嬉しいサポートとして、効果的な使い方の方法が送られてきます。その中にも紹介されていますが、週一ご褒美に使える「ナイトパック」がいい感じです♩3ステップで簡単にできて、翌朝ぷるんぷるん
片目に1円玉大を出す
↓
目元の範囲にいつもよりたっぷりめに塗る
(白いままでOK)
↓
そのままぐっすり寝る!
いつもより多めに塗って、一晩寝るだけですがとってももっちり感がありますよ。ちょっと今月はメモリッチが余りそうだなーーとかいう時に、ナイトパックを試してみるのもオススメです。別でアイパック商品を買わなくても手持ちのアイクリームでできるのでお財布にも優しい!
メモリッチアイクリーム いい感じです。
メモリッチを使い始めて、1ヶ月くらい
経ちますが薄い皮膚の乾燥を保護して
くれてるのか、柔軟性をたもっています。

朝からのケア、寝る前のケアが
楽しみになってきたかも〜♫
メモリッチアイクリームの使い方コツが
わかったので、紹介しますね。
春先の強い風で乾燥気味の
目元には、保湿が大事ですよ!

