「コンシーラー以外でクマを隠す方法」ってないの?と困っている人多いでしょ?
クマを隠したいがために、コンシーラーを使って隠してましたが、どうも厚塗りになるし、乾燥肌なので夕方にはアウト。なんとかコンシーラー以外で隠す方法を紹介します。
コンシーラー以外でクマをなんとかしたい。
コンシーラーって不自然になるから困る
クマを隠してるつもりが余計に変。他の方法は?
という悩みをお持ちの方は是非読んでみて、困ったクマを綺麗に簡単に隠して笑顔を増やしてくださいね。
読みたいところにジャンプ
コンシーラー以外でクマを隠す方法はハイライトが使える
塗り重ねて使うコンシーラー。ニキビ隠しなどに便利だしシミ隠しにも使える便利コスメですよね。私もリキッドタイプを持っています。でも、クマを隠すためには目元をこすったり、摩擦になったりしてしまうので、使うのを辞めています。
ただ、年齢的にもすっぴんになるとどうしてもクマが気になります。コンシーラー以外のクマを隠す方法として、「ハイライト」というコスメアイテムがかなり使えることがわかりましたよ。メーカーによっては、「ハイライター」と書いている商品もあります。ドラッグストアでも色々なハイライトが買えます。
クマを隠すハイライターのタイプは大きく2つある
クリームタイプのハイライター
フェイスカラーやハイライトなど名称が色々あるけれど、内側からのようなツヤを与えてくれるクリームタイプのハイライターが使えます。スティック型もあり、手放せない人も多アイテム。
「ルミナイザー」という商品もがありますが、ハイライトの1種です。rmsビューティーから発売されている商品の名前。
パウダータイプ(粗めのパールならなお良い)
パウダータイプにも色々あり、粗めのパールを使うと明るい場所でもクマをごまかしてくれるので、必見です。
クマを隠す!ハイライトの正しい入れ方
実はめちゃくちゃ間違ってたクマ隠し
朝起きたら、目の下に「クマ」が出現。。いやーな気持ちでベースメイクしてると時間がなくなり!とりあえずでクマをパパッと隠して消していた方法が実は、間違ってたようです。知らぬ間にこの3つやってませんか?
間違い1. とりあえず、ファンデを重ねてた
→気になる部分だけ、ファンデーションをトントン重ねてしまい、結局厚塗り状態に。
間違い2. 部分的に必死にコンシーラーを重ねてた
→コンシーラーでグイグイとピンポイントで重ねて、後から悪目立ち。摩擦になってしまって悪い影響に
間違い3. ハイライトを目の下だけに乗せてた
→ハイライターを部分的のせて、白く浮いて変なメイクに。
調べてみると、実は間違いだらけだったクマ隠しだったのですよ。隠すつもりが隠れてなくて余計に変に見えます。
ハイライトでクマを隠す入れ方を調べてみた
ハイライトで簡単にクマを隠す方法を調べてみると、ありました!ヘア&メイクアップアーティストの河嶋希さんが紹介していた「ハイライターを使ってクマを隠す方法」でした。
https://www.mine-3m.com/mine/news/movie?news_id=103733
パウダーのハイライトを広めにふんわり
「のせる範囲はゴーグルゾーン」
パウダーのハイライトを使う
大きめのブラシで広い範囲に
→コスメについてる付属の小さいブラシは小さすぎるので、
ハイライト用のブラシか、幅が広いメイクブラシで。

ゴーグルゾーンににふんわりのせる
ゴーグルゾーンってどこなの?
眉毛の下から、頬骨の下までの大きな範囲のこと。視線が集まる部分だし、肌の印象とかも見える部分。
おすすめのプチプラハイライターは?
プチプラでハイライターを探していると、お馴染みのCANMAKEにありましたよ。楽天市場でレビューを見てみると、「安い」だけじゃない高評価が多いのに驚き。
プチプラコスメのハイライターだけど、いい仕事しますよ。
・コスパ重視で良い
・ふんわりつけるとギラギラせず自然
・白浮きしない
クマのケアは寝てる時も可能
朝のクマケアはハイライターのおかげで、だいぶ簡単になりました。コンシーラーで頑張って一生懸命重ねるよりも、パウダータイプのハイライターをふんわり乗せることが正解だったんですね。
とはいえ、クマは生活環境でもできるので、まずはきちんと食事をして、睡眠も十分とってその上で寝てる間はアイクリーム保湿でクマ防止するとさらに良いですね。
高保湿力がたまりませんねん。コスパ最強
